鳥羽まで散歩
5月4日 お天気も良かったので午後の散歩に出かけました。
特に行き先も決めていずプラプラ歩いていたら、
トレーニング中の影武茶さんとバッタリ!!
影武茶さんと分かれた後、そう言えば影武茶さん
鳥羽まで歩いたと言っていたのを思い出しそのまま鳥羽方面に行くことにしました。
.
地元民には朝熊道と呼ばれている県道37号線を歩きます。
この道はカーブが多く見通しが悪いですが2車線で伊勢~鳥羽の
この道はカーブが多く見通しが悪いですが2車線で伊勢~鳥羽の
近道のため以外と通行量が多いです。
.
道は朝熊川の渓流に沿っています。
.
平行して近鉄鳥羽線も通っています。
.
峠に着きました。伊勢市と鳥羽市の境界です。ここからは急な下り坂。
.
頭上の高架は志摩方面に行く道路。
.
坂を下りたら堅神の集落。近鉄 池の浦駅があります。
.
ホームから海の見える良い感じの無人駅です。
.
休憩中に通過して行った特急電車。
.
堅神の集落から小さな峠を超えると鳥羽市の中心部に入ります。
ほとんどの自動車は海沿いの国道を通るのでこの峠道は静かです。
ほとんどの自動車は海沿いの国道を通るのでこの峠道は静かです。
.
目的地の鳥羽城趾まで来ました。(^_^)v
.
帰りは電車で帰ることにしました。
歩いて帰っていたら晩御飯に間に合わない為(^^;)
歩行距離15.3km+五十鈴川駅~自宅の2kmがこの日の午後の散歩距離になりました。
最近のコメント